10月16日(水)表彰式

10月16日(水)、呉港高校では表彰式が行われました。

今回の表彰は次の通り。

 

バドミントン部

呉地区高等学校新人バドミントン大会

シングルス 第1位

ダブルス  第1位

 

日本情報処理検定協会主催

第77回文章入力スピード認定試験 

準1級

 

ブラスバンド部

第91回NHK全国学校音楽コンクール

中国ブロックコンクール   銀賞

第63回中国合唱コンクール 金賞

第46回広島県高等学校音楽コンクール声楽部門 最優秀賞

第39回広島県高等学校独唱コンクール 優秀賞

 

各種大会、資格試験で各クラブ、個人ともに努力し、成果を上げることができました。

これからますますの活躍を願っています。

令和6年度 大隈重信公旗争奪 体育祭

9月25日(水)、呉港高校では体育祭が実施されました。

 

当初は9月22日(日)実施予定でしたが、悪天候のため延期されていました。ご観戦いただけなかった皆様に興奮をお届けするため、いつもより写真を多めに掲載しております。

 

 開会式では紅青両軍の応援団長による宣誓が行われ、熱戦の火ぶたが切って落とされます。

 

各種目全力の戦いが繰り広げられます。

 

 勢い余ってアクシデントも…ゴール前では転倒者続出!

 

 クラブ対抗リレーが熱く繰り広げられたり、

 

ときに花を添えたり。

 両軍力の限り戦い、

 

 勝利の喜びが爆発します!

 

両軍応援団は今年も完成度の高い演武を披露してくれました。

 

 例年以上の盛り上がりを見せた今年の体育祭、皆の心に強く刻まれた行事となりました。

9月4日(水)表彰式

9月4日(水)、呉港高校では表彰式が行われました。

 

吹奏楽部

第63回広島県合唱コンクール 金賞

第65回広島県吹奏楽コンクール 金賞

実用英語技能検定 2級

日本漢字能力検定 2級

第二種電気工事士試験 合格

第一種電気工事士試験 合格

ジュニアマイスター ゴールド

ジュニアマイスター シルバー

クラブ活動、資格試験ともに、生徒がみんな頑張ってくれました!

祝県大会優勝!全国大会2チーム出場決定!!

 8月21日(水)広島県府中市立総合体育館において、第32回広島県高等学校ロボット競技大会が行われました。
県内10校から20チームの参加があり、本校からは3チームが出場しました。
 結果、優勝及び3位入賞することができ、2チームが全国大会に出場することができました。これで7回目の全国大会出場となりました。

〇優勝チーム操縦者 内河内 春翔(機械科3年)

「最初にミスをしましたが、巻き返すことができました。夏休み中、毎日練習してきたので、その成果が出せてよかったです」

 全国大会は10月26日(土)27日(日)、栃木県の「日環アリーナ栃木 メインアリーナ」にて行われます。

出場選手メンバー優勝した「呉港14C3位入賞した「呉港14号A」

令和6年度 Summer Open School が実施されました

7月29日(月)及び、30日(火)に令和6年度 Summer Open School を実施しました。

29日はクラブ体験、30日は授業体験ということで、

多くのクラブや授業を体験していただきました。

授業体験の後は、スタンプラリー(達成者にはかき氷プレゼント!)や、

カレーが食べられる食堂体験、制服試着などもありました。

10月19日(土)には Autumn Open School で、

今回とは違う授業がお楽しみいただけます。

今回参加された方も、そうでない方もぜひご参加ください!

硬式野球部全校応援 準決勝

呉港高校硬式野球部が全国高校野球選手権広島県大会で準決勝に進出しました。7月25日(木)、全校応援が実施されました。夏の大会での準決勝進出は2年連続となります。

 

試合は立ち上がりから緊迫した展開が続きます。応援も目が離せません。

好守備でピンチを脱すればスタンドから拍手で称え、

 

チャンスが来れば、息の合った連携で野球部員とブラスバンド部が応援をリードします。

 

全校でグラウンドの選手を後押しします。

あきらめることなく、最後の瞬間まで応援は続きましたが、試合は惜しくも敗れ、準決勝敗退となりました。

 

試合後は相手チームとエールを交換。

呉港高校の思いも背負って、これから先の試合でも頑張ってください。

 

ここまでみんなを熱い気持ちにさせてくれた硬式野球部の皆さん、ありがとう!

ご声援いただいた皆さま、ありがとうございました。

犯罪防止教室・新旧生徒会役員交代式・1学期終業式

7月19日(金)、1学期が今日で終了します。

終業式に先立ち、全校生徒対象の犯罪防止教室が開かれました。広警察署より講師をお招きし、SNSの正しい使い方についてお話していただきました。

 

続いて、先日行われた生徒会執行部役員選挙の結果が、選挙管理委員会から報告されました。

旧生徒会執行部役員の挨拶がありました。1年間お疲れ様でした。各行事での新しい取り組みへのチャレンジが見事でした。

 

新生徒会執行部役員からの挨拶がありました。これから1年間、よりよい呉港高校を創っていくために、更なる新しい取り組みを期待しています。

 

続いて、1学期終業式が行われました。式辞では校長から「夏休みという長い時間を有効に使いましょう。特に3年生は自分の将来のためにやるべきことにしっかり取り組みましょう。」と話がありました。

2学期の始業式で、ひと夏の間に成長した皆さんと会えるのを楽しみにしています。

生徒会執行部役員選挙

7月18日(木)、呉港高校では生徒会執行部役員選挙が行われました。

立会演説会では、各候補者が生徒会執行部での活動への思いや自らの公約を述べ、推薦者が候補者の推薦理由を伝えます。

 

候補者、推薦者共に真剣に思いを述べます。

 

全校生徒が呉港高校の将来を考え、演説に聴き入っていました。

 

この後各教室で投票が行われました。

新しい生徒会執行部がもうすぐ誕生します。

呉港祭開催

呉港高校では7月15日(月)、呉港祭が開催されました。

 

体育館での開会式ののち、ブラスバンド部による和太鼓の演奏で幕を開けました。

 

今年度は一般公開となり、開会前から行列ができました。

各クラスによる教室展示、クラブ・クラス単位の模擬店。趣向を凝らした展示とイベントで来場者の皆さんに楽しんでいただきました。

 

文科系クラブによるステージ発表や展示、さらには実演や体験会も校内の様々な会場で行われました。 

 

最後は恒例の教育後援会による呉港くじ。豪華賞品が当たります。今年も体育館は大盛り上がり。

 

こうして夏のビッグイベントが幕を閉じました。高校生活の大切な思い出がまた一つ、みんなの心に増えましたね。

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

硬式野球部全校応援

78日(月)、呉港高校では硬式野球部の全校応援が実施されました。

野球部員によるリードと、ブラスバンド部の演奏でスタンドの応援が盛り上がります。

 クラスメイトの応援には、特に力が入ります。

 

呉港にチャンスが訪れると、応援は最高潮に達します。

 

得点が入ると、肩を組んで「呉港応援歌」を歌うのが定番です。

 

今日の試合では呉港高校が見事に勝利をおさめ、スタンドでは選手といっしょに校歌を歌うことができました。

 

選手と応援の全校生徒がスタジアムで一体になれた、思い出深い一日となりました。2回戦も十分に力を発揮してほしいと願っています。

 

本日対戦していただいた選手の皆さん、応援の皆さん、ありがとうございました。皆さんの思いも背負って2回戦に全力で臨みます。