先日、工業科「課題研究」での作品発表会が行われました。
工業科3年生の「課題研究」の授業は、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、問題解決能力や自発的・創造的な学習態度を育てることを目標に行われています。生徒達は自ら設定した課題に向かって、現実的な問題解決を通して、創意工夫する姿勢・態度・意欲が養われ、共同作業を通して、チームとしての協調性、発表を通してのコミュニケーション能力が養われる学習活動です。
今年度の生徒作品を、今日から3回に分けてご紹介します。
What is "ECONO MOVE"?
~エコノムーブって何?
電気自動車のエコノミーラン「ワールドエコノムーブ」のレギュレーション規格に合致した競技車両で全車が大会側が支給する電力144Whのバッテリーを搭載します。電力144Whを電気代に換算すると3円!ガソリンに置き換えると、おちょこ半分の16ccとなります。このエネルギーで2時間走った距離を競う競技です。 |
|
ボディー製作時の問題点と改善点 ・一般的な重量を20kg以下であるのに、15kgもオーバーした。重量軽減が必要である。 感想 ・工業的な視野が広がり技術力がアップした ・試運転で走ったときはとてもうれしかった。ものづくりの楽しさを学んだ。 |
|
機械加工したエコノムーブの部品 ~精度を出すのに苦労しました~ | |
ゼロハンカー エンジンについては整備解説書を読みながらだと、プラモデルを組み立てるようで分かりやすく修理や調整ができたので楽しかったです。想像したよりも部品数は少なく簡単でした。 エンジンの始動は配線がとても難しかったです。ショートさせると高価な部品をだめにしてしまうのではないかと不安な作業でした。 |
自動ゴミ取り機 研究内容: ・センサーを使った自動点滅器の製作 ・ミニタクシーの製作 ・自動制御によるゴミ取り機 ・電気回路の製作 課題: ・小さいゴミが取りにくかった ・ブラシが十分回らず、壁に突き当たったらそこから動けなくなってしまった
|