本日最終回、工業科3年生の「課題研究作品」をご紹介します。
二足歩行ロボット ロボットの製作に当たり、みんなで人間らしいロボットを作ろうと考え、組み立てやプログラミング作業をしていく中で、人間のスムーズな動きをする難しさや、成り立ちを知ることが目的です。 感想: ロボットに入れたモーションが正常に動作したときには、感動を覚えました。かなり苦労したので、感動したのだと思います。この苦労と感動を忘れないように、今後生かしていきたいとおもいます。 |
ホーバークラフト 最近は、身近なものにモーターが利用されているので、そのモーターの原理や仕組みに興味を持ち、それを活用したものを作成使用と思いました。 課題: 最初の状態では、バッテリーを利用するつもりで考えていたが、途中で家庭用電源に変更したりと、初期の状態といろいろ変更するべき点が出てきたので、事前にもっと検討するべきだった。今後は、バッテリーで動作させてみたい。 |
風力発電機 環境問題に目を向け、現在注目されているクリーンな風旅行を利用する風車の構造についての理解を深め、そのエネルギーによって発電し、LEDを点灯させることと、ものづくりに関する技術を習得することを目標に、風車の設計から製作までの一連作業を行いました。 結果: 設計に変更が多く出たため、部品加工のやり直しが多く出ました。また風速が2~3m/sを超えないと回転が難したため、試運転が容易にできませんでした。しかし、LEDが点灯したときは感動しました。羽根の積層作業などを頑張って良かったと思います。
|
人力自転車発電機 目的: 「人力自転車発電機」の研究・製作・改良を通じて、エネルギー問題と環境問題について学び、クリーンエネルギーを利用した発電機などの研究を通じて、環境保全に関する基礎知識を身につける。 |
|
問題点: 寸法を測って製作したにもかかわらず、歪みがあったり、寸法の記入ミスによりきちんと合わず、微調整に追われ苦労した。 研究結果: ・発電機の仕組みを理解することができた。 ・工業科で3年間学んだ溶接などの技術を発揮することができた。
|