【1日目】
お昼過ぎ、広島空港から羽田空港へ向け飛ぶ時、初めて(オーストラリアに行くんだなぁ。)と実感した。羽田着陸後、国際線に移動しシドニー行きの便に乗った。この時はまだ浮かれ気分であった。
シドニー行きの便に乗り最初に驚いたのは、外国人が圧倒的に多いこと。もちろん、国際線であるから外国人が多いのは承知していたが、いざ慣れない状況に置かれると衝撃を受ける。緊張と不安を抱えながら、なんとか約9時間のフライトを終えた。
【2~3日目】
シドニーに着き、空港の外に出た。次に乗るダーウィン行きの飛行機まで8時間。その時間を利用して、シドニーの街並みを視察した。
港の方にはオペラハウスがどかどかと身構えており、その後方をシドニーハーバーブリッジが支えている、といった具合だ。その場所から少し離れると、今度は西洋の古典的な建物がずらりと並んでいる。このようなロケーションが大好きなので、胸を打たれた。
視察を終え、ダーウィン行きの飛行機へ。もちろん、これもオーストラリア国内線であるから日本語など通じない。夜食を提供してくれるCAには相槌だけでなんとかやり過ごす。言葉が通じない、分からないと言うのは本当に恥ずかしいものである。もう少し勉強しようと思った。
約4時間のフライトを終え、ダーウィン着いたのは深夜0時過ぎ。迎えに来てくださった竹丸先生(先生は先発隊として先に現地入りされていた)に車でホテルまで送ってもらい、この日は終了。飛行機での移動というのは意外と疲れる。
【4日目】
朝、先発隊と合流し、ソーラーカーが置いてあるヒドゥンバレーサーキットへ。サーキットの設備や、ピットなどを教えてもらい、ソーラーカーを試走させる。昼からは、ダーウィンの美しい海岸線を楽しみ、アボリジニの伝統を伝える博物館なども見学し、日本とは全く違う文化を学んだ。
【5日目】
昨日に続き、ソーラーカーの試走をした。翌日の車検に無事通過できるようにチェックを兼ねての走行。肉眼で見た感じでは非常に安定して走行していたので、車検には1発で通るだろうと思う。
また、今日は他チームのソーラーカーをじっくり観察することもできた。足回りから、パネルの配置の仕方、デザインなど、エコテック部での今後のソーラーカーづくりに非常に参考になった。
【6日目】
車検日。昼からの車検に向かう前からメンバー全員緊張を隠せないでいた。そして、いざ車検が始まると、ナンバープレートの位置、ロールケージの強度、前後のライトの明るさ不足など、幾つもの指摘を受けた。1発で通るだろうと思い込んでいたが、まさかの結果に驚く。明日は合格しなかった部分を改修することになる。
【7日目】
朝早くから改修作業。まずは作業に必要な道具の買出し。その後は改修作業に入る。ロールケージをカーボンで補強し、その余分な部分を切り取ってヤスリで磨く。慣れている作業なので素早くできた。自分の担当した仕事が確実にこなせたので一安心。明日は残りの部分を。
【8日目】
今日も朝からの作業。昨日と同様、必要な材料を買い出しに。そして車検で合格しなかった前後のLEDランプを補修する。
補修と言っても、具体的にはLEDランプを追加する作業である。ボディを少し削って、ランプを追加した。私はランプを追加する際に出るカーボンのカスを吹き飛ばしたり、ランプの配線をするのを手伝ったりした。絶対にミスが無いように今まで以上に真剣に作業に取り組んだ。
車検で指摘された部分は全て改修したので、明日の再車検には絶対に合格して欲しい。)
【9日目】
今日は早朝から大作業。まずサーキットから少し離れた車検場へ向かい、そこでソーラーカーの積み下ろし。そして、何か指摘された時の為に工具箱やヘルメットを用意。
2回目の車検だが、1回目とは全く違い、合格するかが凄く不安だった。私はいつでも修繕できるよう、外野で道具を持ってスタンバイしていた。しかし、待機しているあいだ、殆ど連絡が無く、(おかしいなぁ)と思いながらそれでも待っていると、ようやく「車検に合格した」という朗報が。その時は本当に一安心した。
※写真左が土井君です。右は同じエコテック部の長山君
【10日目】
今日は早朝からサーキットへ向かい、最後に一斉に行われる動態テストを受けた。サーキット1周のタイムの計測とブレーキテスト。どれも1発で合格!
このとき印象深かったのが、テストに合格したこと以上に、サーキットの雰囲気である。皆のレースに挑む熱気にあふれていて、国籍やチームに関係なく会場が一つになっているように感じたのだ。
明日はいよいよ本番のレース。ダーウィンからアデレードまで3022km。とにかく無事完走できるようにサポートしていきたい!!
※掲載している写真は、いずれも ふじわら写場様より提供していただいたものです。なお、HP掲載の都合上、一部加工させていただいています。