10月21日(火)
ダーウィンから。メルシー・ボー・クー高木です。今日はかなりの重労働でした。何があったか、聞くも涙、笑うも涙、なんてことはありませんが、12日目を報告します。
10月21日。今日は6時に起床しました。今日の日程は主に車検です。この車検が、今まで一番忙しいと思います。先生たちもかなり緊張しています。その心配が杞憂であることを願い、出発します。
12時から夢創心の車検が始まるのですが、早めに車検場に行き、車検中のソーラーカーを見学することにしました。車検場の中は体育館ぐらいの広さがありました。ソーラーカーの車検は、それぞれ部門に分かれており、バッテリーを見る部門、タイヤを見る部門、車重を測る部門など、多くの部門がありました。この車検に通らなければ、レースで走れないので、かなり大変です。そんなことをしているうちに、順番がまわってきました。さてさて一体どうなることやら、緊張で胸がはち切れそうです。
最初は、車体の大きさと車重を測ったりしました。ここまでは順調にいっていたのですが、次のタイヤの検査で、タイヤにある溝の深さが足りないということで、引っかかってしまいました。そのタイヤは前日、公道で走った時に使われていたので、溝が少ないのはしょうがないのですが、色々と検査員と交渉してみた結果、新品のタイヤを持ってくれば良いと言うことなので、急いでサーキットまで取りに行き、何とか合格することができました。その後、先導車と指令車の車検も終わり、これで、全ての項目をクリアしました。外に出てソーラーカーを積み込みおえたら、時間は午後4時、車検がおわるまで4時間かかっていました。ちなみに同じ日本のチームでピットがお隣さんのOSUさんは、再車検となってしまいました、かなりきれいな車で、鈴鹿でも、あっさりと車検を通過する車なので、結構、意外でした。夢創心が1発で通過できたのは、奇跡だったのか、それとも実力なのか、わかりませんが、何にせよ、車検受かってよかったです。
今日1日の作業は非常につらかったです。車検中、あれがない、これがないと言われ、何度も駐車場にある車と車検場の間を往復したことで、その分やせたのかというと、夕食がステーキだったので、プラスマイナス0か若干プラスかもしれません、この旅でやせる気でいたのですが、逆に太っている気がします。食べ物がおいしくて遂食べ過ぎてしまいます。まぁ、これからの作業がつらいのでやせるかもしれません。そんな淡い期待をしつつ今日の報告を終わります。では。
|
|
車検スタート |
Badging |
|
|
Measuring |
Battery |
10月22日(水)
ダーウィンから。アッサラーム(アラビア語)高木です。このあいさつもいい加減、考えるのにあきてきました。まぁ、そんなことはどうでもいいので、13日目を報告します。
10月22日。今日は6時に起床しました。朝食は相変わらず、ハムエッグ。今日の日程は、公道を試走し、無線機や本番での動きを最終チェックします。今日も忙しい1日になりそうです。
先にピットに行き、スペアタイヤや噴霧器、整備に必要な工具を持っていざ出発。今日の天気は晴で、絶好のソーラーカー日和です。11時くらいから、走り始めました。一昨日やった試走では、タイヤの圧が無く、ぐらぐらしていましたが、今日はきちんと整備してきたので、だいぶ安定して走っていましたが、横からの風や、大型トラックが通過すると、ぐらぐらふらつきます。自分の仕事は、道路の状態や、対向車が来る度に、無線で、指令車と夢創心に伝える役目をしていました。本番はもっとやることがあるます。対向車は、そんなに来るわけではないのですが、スピードが100キロ越えていたり、OVER SIZEのトラックが来たりと、一瞬も気をぬくことが出来ませんでした。途中までかなり順調に行っていましたが、6周目の折り返しですぐに、リヤタイヤがパンクしてしまい、そこですぐタイヤ交換することになりました。どうやら赤土の砂利道をUターンしたときに、パンクしたようです。10分ぐらいでタイヤ交換をすませ、再スタート。何とか36キロ走りきりました。すぐにソーラーカーをトラックに積み込み、ピットに帰りました。
車体を調べてみると、前のカバーが割れていることがわかり、急いで補修しました。補修している間は、ソーラーカーのバッテリーを太陽エネルギーで6時まで充電をしました。
これにて、今日の作業を終了。いやー、今日も疲れました。昨日もそうなのですが、時間が進むのが早いので、作業が充実していると言えば充実していますが、この2日間はかなり疲れました。明日は、6時出発で6時30分から朝の充電テストを行います。それと、明後日行われる予選の為の整備なので明日は朝から忙しいです。もうすぐレース本番、明日からは、もっと気を引き締めて、やっていきます。では、今日の報告を終わります。
|
|
砂利道で割れた前輪のカウル |
FRPで修正 |
|
|
公道テストの準備 |
|